参加者へのご案内
1. 開催形式
オンデマンド配信 10月24日(金)~11月24日(月) ※ランチョンセミナー、アフタヌーンセミナーを除く
2. 参加登録
参加いただくにはオンライン参加登録が必須となります。
詳細についてはホームページの参加登録をご確認いただき、事前登録を必ずお願いいたします。
会場参加 : 9月16日(火)13時~10月18日(土)12時 ※
オンデマンド参加:10月24日(金)13時~11月24日(月)23時59分まで
※当日の混雑回避のため、会期前までにご登録のご協力をお願いします。
ご注意いただきたい点
会場参加を予定しご登録をされた場合、来場されずにオンデマンド視聴および単位取得はシステム上、対応しておりません。
参加方法(会場参加もしくはオンデマンド参加)をご検討の上、該当される期間にご登録をお願いします。
参加方法の変更および対応はできかねますので、あらかじめご了承ください。
3. 来場受付(会場参加の場合)
受付時間:8:15~16:00
- 来場前に参加登録システムのメニューページよりバーコード付きネームカードを印刷、あるいは携帯端末への保存をお願いします。
- 受付にて来場記録(バーコードスキャン)を取りますので、印刷したネームカード、あるいは携帯に保存された画面をご提示ください
- 来場記録(バーコードスキャン)は印刷したネームカードが読み取りやすいので、紙で持参いただきますようご協力をお願いします。
- 来場受付後、ネームフォルダーをお渡ししますので持参いただいたネームカードを参加名札としてご着用ください。
ご注意いただきたい点
バーコード付ネームカードのご提示により参加可能(単位取得)となりますので、会期前までに準備し必ず会場へご持参ください。
バーコード付ネームカードは参加証明書ではございません。
4. 参加証、領収書
会場参加の場合
- 会場で来場記録を行った方のみ、会期後に参加登録システムのメニューページからダウンロードが可能となります。
オンデマンド参加の場合
オンデマンド視聴の確認後、参加登録システムのメニューページからダウンロードが可能となります。
ダウンロード期間:2025年10月27日(月)~11月30日(日)まで
上記期間を過ぎますと、ダウンロードができなくなりますのでご注意ください。
参加証の再発行は一切行いませんので、必ず期間中にダウンロードをお願いします。
5. オンデマンド配信と視聴について
- 配信期間10月24日(金)13時~11月24日(月)23時59分まで ※ランチョンセミナー、アフタヌーンセミナーを除く
- ホームページ参加登録ページより必ずオンライン登録をお済ませください。
- 参加費のお支払後、オンデマンド配信ページ(会員用・非会員用)からログインし、視聴ボタンよりご入室ください。
- 会場参加をされオンデマンド視聴を希望される方は、運営事務局までメールをお願いします。後日、視聴URLをご案内いたします。
- 視聴は音声付動画配信となり、PC・モバイルタブレット(スピーカーまたはイヤホンなど音声出力できる環境)で視聴可能です。
6. オンデマンド視聴の推奨環境
ブラウザ : Chrome、Firefox、Edge、Safari での最新バージョンから2バージョン以内
Vimeo モバイルアプリ : Androidバージョン 8.0 (Oreo)、iOSバージョン16.0
7. 単位認定について
会場参加の方
学術集会の来場記録にて自動的に単位取得となります。
学術集会終了後、2週間を目途に日本超音波医学会の会員専用ページに反映されます。
オンデマンド参加の方
オンデマンド視聴の確認後、自動的に単位取得となります。
会員の方は、おおよそ2週間後、会員専用ページに自動付与されますので、ご確認ください。
非会員の方は、参加証をダウンロードして資格更新時まで大切に保管してください。
8. プログラム抄録集
ホームページ日程プログラムページから電子版をご利用ください。
会員およびオンライン参加登録後、参加費支払済の方は閲覧可能です。
9. ランチョンセミナー、アフタヌーンセミナー
10. クローク
11. その他
会長の許可の無い掲示・展示・印刷物の配布・録音・写真撮影・ビデオ撮影は固くお断りいたします。
12. 企業展示
出展企業: テルモ株式会社、キヤノンメディカルシステムズ株式会社、株式会社フィリップス・ジャパン、富士フィルムメディカル株式会社、GEヘルスケア・ジャパン株式会社
資格更新のための業績単位
- 来場履歴およびオンデマンド視聴履歴により、オンデマンド配信終了後おおよそ2週間後を目途に参加単位が付与されます。
日本超音波医学会の会員専用ページに反映されますので、ご確認ください。 - 「入会手続き中」で会期終了後に会員になられた方は、日本超音波医学会の会員専用ページにログインし、業績単位を登録し登録後にプリントアウトした「参加証」と「業績単位申請ページ」を事務局へ送付し、業績単位申請を行ってください。
- 非会員の超音波検査士の方は、認定カードによる単位登録はございませんので資格更新時まで参加証を大切に保管してください。
- 資格更新の業績単位
区分 地方会学術集会 地方会講習会 出席 発表 出席 発表 超音波専門医 15 15 5 5 超音波工学フェロー 15 15 5 5 超音波指導検査士
超音波検査士10※ 5 5 5
- 出席する地方会・回数には制約を設けません。
- 専門医、工学フェローの共著者の発表単位は筆頭者の1/2とする。検査士は筆頭者のみとする。
- 特別企画の単位は筆頭者のみとする。
※保留申請をされた方は表記取得単位と異なる場合があります。
問合せ先
公益社団法人日本超音波医学会〒101-0063 東京都千代区神田淡路町 2-23-1 お茶の水センタービル 6F
https://www.jsum.or.jp/ E-mail soumu@jsum.or.jp
TEL 03-6380-3711
表彰式・委員会のご案内
新人賞 ・ The Best Imaging Award の表彰式について
10月18日(土)13:15~13:30発表者は総会の後、高知医療センター2F くろしおホール/第1会場にて表彰式を行いますので、会場へお集まりください。
選考委員会について
10月18日(土)10:10~10:25
高知医療センター2F やなせすぎ/第3会場にて委員会を行います。
事前に送付しました選考シートをご持参の上、選考委員会へご出席をお願いします。
※当日、選考シートをお忘れの方は受付でお渡しします。
運営委員会について
10月18日(土)10:25~11:10
高知医療センター2F やなせすぎ/第3会場にて運営委員会を行います。
オンラインでご参加の先生方は、事前に通知いたしましたログインコードからご出席ください。